カテゴリー ピラティスとヨガ

憧れは宮脇咲良!ヨガよりピラティスを選んだ訳|K-POP体型になりたい

PR

ピラティス

ふとスマホで目にした、LE SSERAFIMの宮脇咲良さんの美しい立ち姿。

「なんて綺麗な体なんだろう…」

ただ細いだけじゃない。線は細いのに、しっかりインナーマッスルがあって引き締まっている、しなやかで強い体。私がずっと心のどこかで憧れていた、理想の体型がそこにありました。

彼女だけでなく、BLACKPINKのジェニさん、元IZ*ONEの本田仁美さん…私が「素敵だな」と思う人は、みんなピラティスをやっている!

その事実に気づいた時、「K-popアイドルのような体型を目指すなら、ピラティスなのかも…?」という考えが頭をよぎりました。

でも、同時に「ヨガ」という選択肢もあって、「一体どっちが私の理想に近づけるの?」と悩んでしまいますよね。

この記事では、かつて同じように悩んだ私が、なぜ最終的にピラティスを選んだのか、その理由と、ピラティスがなぜK-popアイドルのような体型づくりに最適なのかを、私のリアルな体験と具体的な情報に基づいて徹底解説します。

【比較】ピラティスとヨガ、似ているようで全く違う

まず、あなたの目標にとってどちらが最適かを知るために、二つのエクササイズの本質的な違いを理解しましょう。

比較項目ピラティスヨガ
起源と目的リハビリが目的で、体の機能を再教育する悟りを開く修行が目的で、心身の調和を図る
動きの特徴体幹を意識した、流れるような正確な動きポーズを維持し、心と体を見つめる静的な動き
呼吸法胸式呼吸(気分をスッキリさせ、体を活性化)腹式呼吸(心身をリラックスさせ、落ち着かせる)
主な効果ボディメイク、姿勢改善、体幹強化リラックス、柔軟性向上、ストレス軽減
K-POP体型には?◎ 最適△ 柔軟性向上には貢献

宮脇咲良のような「しなやかで強い体」はピラティスで作られる

なぜ、これほど多くのK-popアイドルがヨガではなくピラティスを選ぶのでしょうか。

その理由は、彼女たちの体型が持つ特徴と、ピラティスの効果が深く結びついているからです。

私の憧れは、まさに「この体」だった

私が憧れた宮脇咲良さんや本田仁美さん、そして「脱出おひとり島」で話題になったジアさんの体に共通しているのは、ただ痩せているのではなく、内側の筋肉がしっかりと鍛えられており、全体的に引き締まってメリハリのある、女性らしいボディラインです。

体重の数字や細さだけを追い求めるのではなく、健康的で、動ける美しい体。それこそが、私がピラティスに惹かれた最大の理由でした。

>>宮脇咲良のインスタグラムはこちら

なぜ?K-POPアイドルがピラティスを選ぶ理由

彼女たちがピラティスを選ぶ理由は、単なる流行ではありません。そこには、極めて論理的で、トップパフォーマーならではの理由が存在します。

理由1:
ゴツくならない「しなやかな筋肉」が手に入る

ピラティスは、体の表面にある大きな筋肉(アウターマッスル)ではなく、骨格に近い深層部の筋肉(インナーマッスル)をメインに鍛えます。

これにより、ジムでの筋トレのように筋肉が大きくならず、体の内側に「天然のコルセット」が作られます。これが、「線は細いのに、しっかり引き締まっている」という、K-popアイドルのような美しいボディラインの秘密なのです。

理由2:
ダンスが映える「美しい姿勢」を維持できる

激しいダンスでも常に美しく見えるのは、強靭な体幹があるからです。ピラティスは背骨を支える筋肉を強化し、猫背や反り腰を改善します。

バランスの取れた美しい姿勢は、ステージ上での存在感を際立たせます。TWICEやNiziUが、事務所の方針としてレッスンにピラティスを組み込んでいるのも、この効果を重視しているからに他なりません。

「これだ!」と確信したジェニのリフォーマー

私が「K-popアイドルの体づくりには、絶対にピラティスだ!」と確信した、決定的な瞬間があります。

それは、BLACKPINKのジェニさんが「リフォーマー」と呼ばれる専用マシンで、ピラティスをしている写真を見た時でした。

リフォーマーは、マシンのサポートを受けながら、特定の部位に効果的に負荷をかけ、正しいフォームでトレーニングすることを可能にします。

ジェニさんのような、キュッと上がった美しいヒップラインや、引き締まったくびれ。

それは、リフォーマーのような専用マシンで、狙った筋肉を的確に鍛え上げた結果なのだと、具体的に納得できたのです。

この時、「なるほど、この動きが、あの美しいラインを作るのか!」と、私の長年の疑問がすべて繋がりました。

>>BLACKPINK ジェニのインスタグラムを見る

【結論】私がピラティスを選んだ理由

私がヨガではなくピラティスを選んだ決定的な理由は、その「ボディメイク効果の高さ」「論理的なアプローチ」でした。

リラックスも魅力的でしたが、私の目標はあくまで「宮脇咲良さんのような、しなやかで強い体」。

ピラティスが持つ、体の機能を分析し、弱い部分を強化して理想のラインを作り上げるという考え方が、私のゴールに完璧に合致したのです。

ピラティス女性

理想の体への第一歩を踏み出そう

ピラティスとヨガ、どちらが優れているということではありません。
大切なのは、あなたの「なりたい姿」に、どちらがより早く、より確実に応えてくれるかです。

もし、かつての私のように「K-popアイドルのような、しなやかで強い体を手に入れたい」と本気で思うなら、ピラティスの世界を覗いてみることを心からおすすめします。

何から始めればいい?

オンラインレッスンで体験してみる

まずは自宅で、プロの指導を受けてみるのがおすすめです。多くのサービスで体験レッスンが用意されています。

お気に入りのウェアを見つける

可愛いウェアは、モチベーションを劇的に上げてくれます。機能性はもちろん、気分が上がるデザインを選びましょう。

便利なグッズを揃える

自宅での効果を高めるために、マットやフォームローラーといったグッズを揃えるのも良いでしょう。

ピラティスの創始者は言いました。

「10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回ですべてが変わる」と。

その言葉の通り、あなたの体と心は、驚くほどポジティブに変化していくはずです。

ぜひ、憧れの自分になるための、最初の一歩を踏み出してみてください。

-カテゴリー, ピラティスとヨガ