カテゴリー ピラティスグッズ

【私の巻き肩を変えた】ピラティスリングの効果と使い方|本音レビュー

PR

ピラティスリング

「先生の『肩甲骨を寄せて!』という指示も、感覚が分からず途方に暮れていた私。気づけばいつも猫背で、肩は前に出てガチガチの巻き肩…」。そんな私を救ってくれたのが、たった一つの「魔法の輪っか」でした。

正直、「こんなシンプルなもので本当に変わるの?」と半信半疑でしたが、使い始めてたった2週間で、長年の悩みが少しずつ解消されていったんです。

もしあなたが、私と同じように巻き肩や猫背、肩こりに悩んでいるなら、ピラティスリングは試す価値大アリです!

この記事では、私がピラティスリングを使って体験した「3つの感動」と、なぜリングが「魔法の輪っか」なのか、その秘密を私の本音レビューと共にお伝えします。もう、ガチガチの肩甲骨に悩む必要はありません!

ピラティスリング

私を変えた「3つの感動体験」

まずは、ピラティスリングを使い始めて私が実感した、衝撃的な「3つの感動体験」についてお話しさせてください。

きっと、今あなたが感じている悩みに響くはずです。

感動1:固まった肩甲骨が「解放」された

長年のデスクワークで、私の肩甲骨はまるで背中に貼りついているかのようでした。どんなに意識しても「寄せる」感覚が分からず、諦めていたんです。

でも、ピラティスリングを背中に挟んでエクササイズをしたら、「ここが肩甲骨の場所なんだ!」という感覚が、初めてハッキリと分かったんです。

まるで凝り固まったパズルのピースが、カチッと正しい位置に収まったような、あの解放感は忘れられません。

感動2:胸が開いて呼吸が「楽に」なった

巻き肩がひどかった私は、いつも猫背で胸が閉じた状態でした。呼吸も浅くなりがちで、常に体が重く感じていたんです。

リングを使って胸を開く動きをすると、体の奥からグーッと伸びるような感覚があり、深い呼吸が自然とできるようになりました。

胸が開き、姿勢が改善されたことで、「こんなに酸素が吸えてたんだ!」と、呼吸の質が劇的に変わったことに感動しました。

感動3:長年の肩こりが「スッキリ」消えた

頑固な肩こりは、もはや私の体の一部だと思っていました。マッサージに行っても一時的なもので、すぐに元通り。

でも、ピラティスリングを使って肩甲骨周りを動かし始めてから、「あれ?肩が軽い…?」という日が続くようになりました。

特に、パソコン作業中に「今だ!」と思ってリングを少し使っただけで、ガチガチだった肩がスッと楽になる感覚。これには本当に驚きました。


リングが生む「3つの魔法」

私がなぜこれほどの感動を体験できたのか?それは、ピラティスリングがもたらす「3つの魔法」に秘密があります。

この魔法が、私たちの体を内側から変えてくれるんです。

魔法1:眠っていた筋肉を目覚めさせる

ピラティスリングは、適度な負荷とサポートを同時に与えてくれます。

これにより、普段意識しにくいインナーマッスルや、肩甲骨周りの小さな筋肉をターゲットにして、ピンポイントで刺激できます。今まで眠っていた筋肉が目覚めることで、姿勢を支える力が格段にアップするんです。

魔法2:正しいフォームを「体感」できる

「巻き肩を直したいけど、正しい姿勢ってどんな感覚?」多くの人がこの疑問を抱えているはずです。

リングを挟んだり、押したりすることで、「ここに力が入っているのが正しい」「ここを意識すると肩甲骨が動く」という感覚が、視覚ではなく体で直接理解できるようになります。

まさに、体の「取扱説明書」を教えてくれるようなものです。

魔法3:負荷を加え、効果を「加速」させる

自重だけでは物足りなくなってきたと感じる時も、ピラティスリングが活躍します。

エクササイズにリングの負荷を加えることで、より深く筋肉にアプローチし、短期間で効果を加速させることができます。特に、二の腕や背中の引き締め、体幹強化に絶大な効果を発揮します。


リングのあるなし比較

ピラティスリングを使うことによって、具体的にどのような違いが生まれるのかを、簡単な比較表で見てみましょう。

要素ピラティスリングなしピラティスリングあり
筋肉の意識難しい、自己流になりがち正しい部位に効果的にアプローチ
姿勢の改善時間がかかる、感覚を掴みにくい感覚的に理解しやすく、変化が早い
エクササイズ効果自重のみ、効果実感まで時間がかかる負荷を加え、効果を加速。モチベーションUP

【結論】あなたに合うリングは?

ピラティスリングの魔法を実感したあなたは、きっと「どのリングを選べばいいの?」と思っているはず。

ここからは、私の経験と週一ピラティスの視点から、目的に合わせたおすすめのピラティスリングを厳選してご紹介します。

おすすめ1:初心者でも安心!万能タイプ

特徴

適度な弾力と安定感があり、初めてピラティスリングを使う方でも扱いやすい設計です。耐久性も高く、長く愛用できます。

こんな人におすすめ

まずはピラティスリングの感覚を試したい方、幅広いエクササイズに使いたい方。

おすすめ2:しっかり負荷をかけたい上級者向け

特徴

より硬めの素材で、高い負荷をかけられるタイプです。筋肉の奥深くまで刺激を与え、さらなる体幹強化や引き締めを目指せます。

こんな人におすすめ

ピラティス経験者で、物足りなさを感じ始めた方、ボディメイクをさらに追求したい方。

おすすめ3:持ち運び便利!旅行にも最適

特徴

軽量でコンパクトに収納できるタイプ。出張や旅行先でも、手軽にピラティスを続けたい方にぴったりです。

こんな人におすすめ

自宅だけでなく、外出先でもピラティスリングを使いたい方、荷物を減らしたい方。

①初心者向け「コスパ最強」モデル

IRONMAN CLUB シェイプアップリング IMC-91

「まずは気軽に試したい」「続くか分からない」そんなあなたに最適なのが、このリングです。

私も最初は「安くても大丈夫かな?」と不安でしたが、1,500円前後という価格とは思えないほどの十分な耐久性に驚きました。直径30cmと少し小さめで軽い(約200g)ので、筋力に自信がない女性でも扱いやすいのが嬉しいポイント。最初の一歩として、絶対に後悔しない選択です。

▼【IRONMAN CLUB】を楽天で見てみる
>>IRONMAN CLUB シェイプアップリング

②本格派向け「定番」モデル

RITFIT ピラティスリング

「自宅で、本気でピラティスを続けたい」そう決意したあなたにおすすめなのが、この定番モデルです。

グラスファイバー素材で耐久性が非常に高く、EVA素材のグリップは滑りにくくて握りやすい。直径38cmという標準的なサイズで、初心者から中級者まで、長くあなたのトレーニングを支えてくれます。品質で失敗したくないなら、これを選べば間違いありません。

▼【RITFIT】を楽天で見てみる
>>RITFIT ピラティスリング

③気分が上がる「お洒落」モデル

YUREN ピラティスリング

「どうせなら、見た目も可愛いものがいい!」その気持ち、すごく分かります。

このリングは、美しい5色のカラーバリエーションが魅力。部屋に置いてあるだけで、なんだかお洒落なインテリアのよう。TPE素材のグリップは握りやすく、機能性も十分。お気に入りのカラーのリングがあれば、面倒な日でも「よし、やろう!」という気分になれますよ。

▼【YUREN】を楽天で見てみる
>>YUREN ピラティスリング


最高のパートナーを見つけよう

ピラティスリングは、ただの運動器具ではありません。私の巻き肩と猫背を劇的に変え、自信を持てる体を手に入れるための「最高のパートナー」になってくれました。

デコルテのラインが綺麗になったと友人に褒められたり、姿勢が良くなったねと言われた時は本当に嬉しかったです。

もし今、あなたが私と同じように、体の悩みで自信を持てずにいるなら、ぜひこの「魔法の輪っか」を試してみてください。

ピラティスリングは、あなたの体を内側から変え、新しい自分に出会うきっかけをくれるはずです。まずは、あなたにぴったりのリングを見つけて、一歩踏み出してみませんか?

▼ピラティスリングと一緒に、マットも準備しておこう!

▼ピラティスウェアも新しいものをチェック!


-カテゴリー, ピラティスグッズ