カテゴリー ピラティスグッズ

【2025年版】ピラティスソックスおすすめ3選|徹底比較レビュー

PR

ピラティスソックス

ピラティスソックスの重要性に気づき、「最高の一足」を探し始めたあなた。でも、「TABIOも良いって聞くし、YogaPilaもお洒落…」と、選択肢が多すぎて決めかねていませんか?分かります。私もそうでした。

以前の記事で「ピラティスソックスが足裏感覚を研ぎ澄ませ、体幹強化に繋がる」ことを実感して以来、様々なソックスを試してきました。そして今回、40代の私が実際に人気の3足を徹底的に履き比べ、「機能性」「デザイン」「コスパ」の観点から、忖度なしの本音レビューをお届けします。

この記事を読めば、あなたのための運命の一足が必ず見つかります!もう迷う必要はありません。

ピラティスソックス

おすすめ3選の比較表

まずは、今回ご紹介する3つのソックスの特徴を、一目で分かるように比較します。あなたのピラティススタイルや重視するポイントに合わせて、最適な一足を見つける参考にしてください。

商品名(ブランド)こんな人におすすめ総合評価(5点満点)
TABIO(タビオ)機能性を追求する本格派★★★★★
YogaPila(ヨガピラ)お洒落も楽しみたい方★★★★☆
EM Market(イーエムマーケット)コスパ重視の初心者★★★☆☆

各ソックス徹底レビュー

ここでは、各ソックスを私が実際に履いてみて感じた、良い点も気になる点も包み隠さずお話しします。あなたのピラティスソックス選びの参考にしてくださいね。

①TABIO(本格派向け)

「さすが日本製!」と唸るほどの、圧倒的なフィット感と耐久性は、まさにピラティスの本格派を目指すあなたに最適です。

私の体感レビュー

  • 高耐久・滑り止め付き
  • 足裏への吸い付くフィット感
  • オーガニックコットン使用モデル

その耐久性は本当に信頼できます。週一ピラティスで何度も洗濯していますが、滑り止めがヘタれる気配が全くありません。これは、結果的に長く使えるのでコスパも良いと感じました。

まるで第二の皮膚のように足に吸い付く感覚は、他にはありません。足の甲までしっかりホールドされるので、不安定なバランスポーズでも安心して集中できます。

敏感肌の私には、オーガニックコットンが使用された外反母趾予防モデルがある点も嬉しいポイントです。肌触りが良く、長時間の着用でもストレスを感じにくいです。

>>TABIO公式サイト

②YogaPila(お洒落向け)

機能性とおしゃれさを両立したい方にぴったりのYogaPila。つま先なしのデザインで、足元のおしゃれも妥協したくない私には、とても魅力的な選択肢でした。

私の体感レビュー

  • おしゃれ・通気性
  • 夏場や汗をかくレッスンで大活躍
  • 意外なグリップ力

「おしゃれ・通気性」が本当に素晴らしいです。特につま先なしデザインは、お気に入りのネイルを見せられるので、レッスン中の気分が上がります!

通気性が良いため、夏場のレッスンやホットピラティスで足が蒸れることなく、快適に集中できました。

「つま先がない分、滑りやすいのでは?」と心配していましたが、滑り止めがしっかり機能して驚きました。マットピラティスで足裏全体を使う動きでも、安定感を感じられました。

正直な感想

TABIOに比べると生地は少し薄めに感じることがありましたが、その分、裸足に近い感覚で足指を自由に動かせるというメリットにも繋がっています。

③EM Market(コスパ向け)

ピラティスソックスを初めて試す方や、洗い替えをたくさん持ちたい方に「コスパ最強」と自信を持っておすすめできるのが、EM Marketの3足セットです。

私の体感レビュー

  • 圧倒的なコストパフォーマンス
  • 十分な滑り止め機能
  • 期待とのギャップ

コスパ良い!3足で1,050円(税込)という価格は、やはり最大の魅力です。(価格は参考です)

ピラティスソックスが続くか不安な方でも、気軽に始められるハードルの低さは本当に素晴らしいです。

5本指タイプで滑り止めもきちんと付いているので、ピラティスに必須とされる安全性を確保できます。マットでの基本的な動きであれば、全く問題なく使えました。

正直、TABIOのような足への吸い付くようなフィット感や高耐久性は期待できませんが、「この値段でこれなら大満足!」と感じました。洗い替えがたくさんあるので、清潔なソックスを常に準備できるのは嬉しい誤算でした。

用途別の選び方

「レビューを読んだけど、結局どれが私に一番合っているの?」そんなあなたのために、あなたのピラティスのスタイルに合わせた、最適な一足をご提案します。

マットピラティス中心なら

マットピラティスは、床を足裏でしっかりと掴み、そこから体幹に繋がる感覚が重要です。

「足裏感覚を最大限に活かしたい」なら、TABIOがおすすめです。足指の自由度と高いグリップ力で、バランスポーズやローリング系の動きが安定します。

「通気性とお洒落も重視したい」なら、YogaPilaも良い選択です。夏場のレッスンでも足元が快適で、モチベーションを維持できます。

マシンピラティス中心なら

リフォーマーやキャデラックなどのマシンピラティスでは、フットバーでの足元の安定性や、ストラップを使った動きでの足のホールド感が鍵となります。

「足元の安定性と耐久性を最重視する」なら、やはりTABIOが不動の地位を築きます。高耐久な滑り止めが、滑りやすいマシン上での安全性を高め、力強く踏み込む動きをサポートします。

「足元もお洒落にこだわりたい」という方で、基本的なマシンワークであればYogaPilaも活躍します。つま先なしでも滑り止めがしっかり機能するので、気分を上げてレッスンに臨めるでしょう。

こんなシーンで使い分けたい

もし私がこれら3種類のソックスを持っていたら、以下のように使い分けます。

TABIO

TABIOでレッスンは マシンピラティスの日。特に複雑な動きや、足元に高い安定性が求められるエクササイズをする時に迷わず選びます。「高耐久・滑り止め付き」という特性を最大限に活かしたい時ですね。

YogaPila

YogaPilaで気合いを入れる!マットピラティスの日や、夏場のレッスン、または「今日は気分を上げたいな」という時。「通気性」「おしゃれ」「ネイル見せ可」という特徴を活かして、快適に、そして楽しくピラティスをしたい時に選びます。

EM Market

EM Marketは普段使いや、とにかく洗い替えがたくさん欲しい時、または友人と一緒にピラティスを体験しに行く時に貸してあげる用としても良いかもしれません。

最高のソックスで始めよう

ピラティスソックスは、あなたのピラティスの質を劇的に向上させるための、小さな、しかし強力な投資です。

「たかが靴下」と侮っていた私も、最高のソックスに出会ってから、ピラティスへの集中力、そして体幹の安定感が全く違うものになったと実感しています。

この記事でご紹介した3選の中から、あなたのニーズに合った運命の一足を見つけて、ぜひ今日からあなたのピラティスライフをワンランク上へと引き上げてください。

▼最高のソックスを手に入れたら、次はウェアも新しくしませんか?

さあ、あなたも足裏から体幹を掴み、ピラティスの真の効果を体験してみませんか?

-カテゴリー, ピラティスグッズ